研究室紹介 インタラクティブメディア学科
インタラクティブCG研究室
インタラクティブに操作可能な3DCG、Web の開発を行います。
コンピュータミュージック研究室
グラフィックス、プログラミング、モバイルデバイスなどコンピュータテクノロジーを活用したサウンド表現に関する研究や制作を行います。
映像エンターテインメント研究室
CG、映画、ゲームなど、デジタル映像コンテンツを、シナリオによって面白くすることの研究と制作をし、インターネットをはじめとするインタラクティブなメディア環境に発信します。
ソフトウェアデザイン研究室
ヴィジュアルデザインやインタフェースデザインを基盤としたソフトウェア開発を行います。これにより、スマートフォンアプリ、VJ ソフト、インスタレーション等の制作をおこないます。
インタラクティブアート研究室
コミュニケーションする。場を共有する。作品に触れ体験する。これらインタラクティブアートの可能性を探求し、デジタル社会における人と人の関わりについて、アートの立場から表現創出に取り組みます。
メディアデザイン研究室
コンピュータを使ったデザインの基礎やプログラミング技術を修得。Webデザインをはじめ、サウンドデザインやインスタレーションの制作に取り組みます。
3DCG&エンターテインメント研究室
3DCG は、どんな空想の世界でも映像にすることができるツール。そんなワクワクするようなことに、真剣に取り組んでいこう。
感性情報メディア研究室
私たちは実生活の中で多様な情緒、印象を伴う体験をしています。認知心理学、HCI、アートといった分野を横断しながら、こうした人間の感性を明らかにし、感性にはたらきかける新たなメディアの創出に取り組みます。