教職課程について(工学部) 教育の特長
教職課程のカリキュラム
区分 |
授業科目 |
---|---|
1年次 |
教育方法・技術論、教職概論、教育心理学、発達心理学 教育相談、教育制度・経営論、教育原理 |
2年次 |
理科指導法A、数学科指導法A、情報科指導法A、数学科指導法B 教育課程論、特別活動及び総合的な学習の時間の指導法、工業科指導法A、理科指導法B、工業科指導法B、情報科指導法B |
3年次 |
特別支援教育、生徒・進路指導論、理科指導法C、数学科指導法C、数学科指導法D 道徳理論と指導法、教育実習事前指導、理科指導法D |
4年次 |
教育実習A、教育実習B 教職実践実習(中・高) |
取得できる教育職員免許状
工学部
学科 | 免許教科 | 免許状の種類 |
---|---|---|
メディア画像学科 | 情報 | 高等学校一種 |
工業 | ||
生命環境化学科 | 理科 | 中学校一種 高等学校一種 |
工業 | ||
建築学科 | 工業 | 高等学校一種 |
コンピュータ応用学科 | 数学 | 中学校一種 高等学校一種 |
情報 | ||
電子機械学科 | 数学 | 中学校一種 高等学校一種 |
情報 | ||
工学科 総合工学系 電気電子コース |
数学 | 中学校一種 高等学校一種 |
工学科 総合工学系 情報コース |
情報 | 高等学校一種 |
工学科 総合工学系 化学・材料コース |
理科 | 中学校一種 高等学校一種 |
工学科 建築学系 建築コース |
工業 | 高等学校一種 |
大学院工学研究科
学科 | 免許教科 | 免許状の種類 |
---|---|---|
メディア工学専攻 | 工業 | 高等学校専修 |
工業化学専攻 | 理科 | 中学校専修 高等学校専修 |
建築学・風工学専攻 | 工業 | 高等学校専修 |
電子情報工学専攻 | 情報 | 高等学校専修 |
※免許教科が2つある学科については、登録する免許教科はどちらか1つです。 ただし、単位を取得すれば、2つ以上の免許をとることができます。
教育課程に係る情報
教職課程に係る情報は、以下のページにてご確認ください。
教職課程に係る情報の公表