館内案内(中央図書館) 図書館

東京工芸大学中央図書館は、工学部の学生と大学院生が通う厚木キャンパスにあります。
工学分野の図書を中心に約18万冊もの資料を所蔵しています。
その多くは理工系和書、文系和書、写真やアニメーションなどに関する図書です。
館内には無線LANが完備されており、どこからでもアクセスすることができます。
1階

カウンター

図書の貸出し、返却を行います。
新聞・雑誌ブラウジングコーナー

最新号の雑誌及び新聞が置いてあります。雑誌は約40タイトル、新聞は9紙あります。いずれも館内のみ閲覧可能です。また、バックナンバーは、第1準備室に保管しています。
第3書架

2千冊以上の写真集や、3万冊以上の国内外の学術雑誌を製本して保存しています。
第4書架

洋書や参考図書があります。
手動式の移動書架となっています。利用の際はご注意ください。
2階

カウンター

図書、ノートPCの貸出、返却を行います。
視聴覚コーナー、アクティブラーニングルームの利用申し込みや、レファレンスサービス(研究や制作に必要な資料について図書館スタッフに相談し、参考資料などの紹介を受けるサービス)等を受け付けています。
第1書架

自然科学・工学など主に理工系の図書があります。大型本は別置してあります。
指定図書コーナー

指定図書とは、講義・実習等の参考にするよう各教員から教科書とは区別して指定された図書のことです。
新着図書コーナー

新たに所蔵された図書があります。
視聴覚コーナー

各ブースで視聴覚資料(DVD、ビデオなど)を視聴できます。
利用したい資料をカウンターまでお持ちください。
OPAC(蔵書検索システム)端末

中央図書館・中野図書館で所蔵している図書の検索に加え、他⼤学などで所蔵している資料も横断的に検索することができます。操作⽅法など不明な点は検索機に置いてあるマニュアルを参照、または図書館スタッフにお尋ねください。
カレント雑誌コーナー

学術雑誌の最新から過去1年分の雑誌があります。それ以前の発行雑誌は、1階第3書架に製本してあります。
教員関連図書コーナー

本学教員の著作本や関連図書があります。
卒業生著作本コーナー

卒業生著作の「マンガ本」があります。
電子書籍コーナー

タブレットが設置してあり、電子書籍や電子ジャーナルを閲覧できます。
3階

第2書架

人文・社会系の図書や、芸術系の図書があります。大型本・文庫・新書は別置してあります。
資格・就職本コーナー

資格取得や就職に関連する図書があります。
自習ルーム(個人ブース)

パーテーションで区切られた個人ブース形式の自習ルームです。集中して勉強したい人向けです。全20席のうち、6席にはMacPCを常設しています。
アクティブラーニングエリア(ルーム1~4)


授業やゼミでの利用のほか、グループやサークル単位での利用も可能です。利用時間は30分単位です。利用の際はコウゲイ.netもしくは、2階カウンターにてお申し込みください。
- 収用可能人数
-
ルーム1:20名
ルーム2:16名(8名ずつの利用も可)
ルーム3:10名
ルーム4:12名