館内案内(中央) 図書館
全館に無線LANが完備されており、どこからでもアクセスすることができます。
1階

カウンター
図書の貸出し、返却を行います。
新聞・雑誌ブラウジングコーナー
最新号の雑誌及び新聞が置いてあります。新聞は前日の夕刊、当日の朝刊があります。いずれも館内のみの閲覧です。
第3書架
学術雑誌のバックナンバーを製本して置いてあります。
第4書架
洋書、若尾文庫、牧野文庫などが置いてあります。
若尾文庫とは
若尾真一郎元学長から寄贈された書籍
牧野文庫とは
若尾元学長のご友人で若くして逝去された牧野仁輝氏がコレクションしていた書籍
2階

カウンター
図書、ノートPC、視聴覚資料の貸出、返却を行っています。
また、アクティブラーニングエリアの利用申込みや本に関する問い合わせなどを受け付けています。
第1書架
情報学、自然科学、技術・工学関係の和書が置いてあります。
大型本は別置してあります。
指定図書コーナー
指定図書とは、講義・実験等の参考にするよう各教員から教科書とは区別して指定された資料のことです。紫色のラベルが貼ってあり、貸出冊数は1冊、期間は3日間です(延長はできません)。
新着図書コーナー
新しく受入された図書が置いてあります。
視聴覚コーナー
DVDなどの視聴覚資料が利用できます。
蔵書検索端末
東京工芸大学図書館(中央・中野)で所蔵している図書の検索に加え、他大学などで所蔵している資料も横断的に検索することができます。操作方法など不明な点は検索機に置いてあるマニュアルを参照、またはスタッフにお尋ねください。
カレント雑誌コーナー
雑誌の最新号が表に、バックナンバー約1年分が棚の中に置いてあります。それ以前の発行雑誌は、一部を除き製本して1階第3書架に置いてあります。
教員関連図書コーナー
本学教員の著作本や関連図書が置いてあります。
卒業生著作本コーナー
本学卒業生の著作本が置いてあります。
電子書籍コーナー
タブレットが設置してあり、電子書籍や電子ジャーナルを閲覧できます。
3階

第2書架
人文・社会系、芸術系の和書が置いてあります。大型本・文庫・新書は別置してあります。
就職・資格コーナー
就職・資格取得に関連する図書が置いてあります。
自習ルーム(個人ブース)
勉強に集中したい人向けにパーテーションで区切られた個人ブース形式の自習ルームを設置しています。ノートPCも利用できるようコンセントも完備しています。全20席の内6席にはMacPCが常設されています。
アクティブラーニングエリア(ルーム1~4)
授業やゼミでの利用のほか、学生グループやサークル単位での利用も可能です。ルーム1にはプロジェクターと大型スクリーンを完備しています。
ルーム2~4には電子黒板(BIGPAD)を完備しています。BIGPADは利用講習会を受講してからの利用となります(初回のみ)。利用時間は授業時間割に準じた単位です。利用の際はコウゲイ.netもしくは、中央図書館2階カウンターにてお申込みください。
- 収用可能人数
-
ルーム1
20名
ルーム2
16名(8名ずつ分けることも可能)
ルーム3
10名
ルーム4
12名
通話ボックス
図書館内は通話禁止ですが、緊急の場合のみ通話ボックスで通話ができます。